KASHIMURA Blog

Webサービス開発のこと、個人的なことを書いているブログ

情報収集の仕方を改善した話 InoreaderとNotionの活用

これまでの情報収集

最近は、Twitterに流れてくる面白そうな記事とTechFeedを定期的に見るぐらいでした。
自分は、Webエンジニアなので、Web界隈の人をたくさんフォローしていますが、だいたい注目の話題は流れてきます。
そのため、自分から情報を取りに行くことをサボるようになっていました。
この状況は、ホントによろしくないのでInoreaderとNotionを使って情報収集の方法を改善することにしました。

Inoreader を活用

Twitterばかり見ていると情報が偏ります。
最近は、技術より開発工程や組織改善周りに興味があったので、技術のキャッチアップができていませんでした。
Inoreaderは、この情報の偏りを改善するために取り入れることにしました。

Inoreaderとは、

RSSリーダーです。
ブログページやポッドキャストを登録しておけば、更新情報をまとめて表示してくれます。
また指定した条件に合致するツイートのみを取得することも可能で、不要な情報を省いた状態でTwitterのつぶやきを見ることができます。

Inoreaderのいいところ

  • 無料プランでも150フィードまで登録できること
  • ポッドキャストのバックグラウンド再生ができるのでInoreader内で完結すること
  • どの記事がよく読まれているか分かるところ
  • シンプルでわかりやすい

使ってみて

Inoreaderを見ていれば、必要な情報が流れてくるという体験はとてもいいです。
特に、ライブラリの更新情報が自然と目に入るようになったので、当初、課題と感じていた「技術のキャッチアップができていない」という問題は、解決していけそうです。
ちなみに、RSSリーダーといえばFeedlyもあると思いますが試してないので比較できません。
試しにInoreaderを使ってみて気に入ったのでそのまま使っています👀.

後で読む記事をどうするか?問題

インプットの改善できましたが、まだまだ課題があります。
それは、後で読む記事をまとめておく場所がないことです。
読みたい記事を見つけても、すぐに読むことができないことが多いので、どこかに記事をまとめておく必要がありました。

Notion で記事DBを作成

記事は全てNotionにまとめるようにしました。
既読/未読の管理をチェックボックスで行い、記事の分類はタグを使っています。

どうやって登録しているか?

Save to Notion というChrome拡張を使って登録しています。
Notion側のテーブルに、タグやフラグを設定しておけば、登録する時に設定することができます。

残念なところもある

スマホ版がありません。しょうがなくタグやフラグを設定できないNotionが公式で出しているものを使って登録しています。
まぁ、一応登録できるので困ってはいないのですが、できればタグやフラグを設定したいですね。

使ってみて

Save to Notionを使ってワンクリックで記事を登録していける体験はとてもいいです。
また、記事をタグごとに分けて表示できるので、後から見返す時に記事を探しやすいですね。
他には、全文検索でうろ覚えの記事をざっくりと探し出せたり、コメントを気軽に書けたりといい点を上げるとキリがないです。

さいごに

これが、自分が行っている情報収集になります。
インプットは、質の高いアウトプットをするために大事なので今後も改善して行きたいと思ってます💪